日経平均株価 最高値とエヌビディアの関係とは

時事


https://www.nvidia.com/ja-jp/about-nvidia/legal-info/logo-brand-usage/

日経平均株価最高値の要因とは

日経平均株価が最高値の原因について調べていたところ、会社四季報オンラインにて北米半導体大手エヌビディアとの関連性についての記事がみつかりました。

文句なしのエヌビディアの強烈な決算によって、日本の半導体関連企業の株価も押し上げられた。
世界大手の半導体製造装置メーカー・東京エレクトロン
(8035)の2月22日の株価は約6%、GPUの検査装置を手がけるアドバンテスト
(6857)は7.5%上昇。同日の日経平均株価は前日比で836円上昇し、史上最高値を更新。そのうち337円をこの2社だけで押し上げた計算だ。
GPUは元々、3Dゲームなどの描画をなめらかに行うための半導体として使われてきた。だがGPUの性能が生成AIの開発や処理に適していることから、「AI半導体」として需要が急増した。
AI開発のためのGPUでは、その使いやすさからエヌビディアが圧倒的な強さを誇る。大手クラウド事業者であるアマゾン(AMZN)やグーグル、メタ(META)、マイクロソフト(MSFT)といった巨大IT企業が、こぞってエヌビディアのGPUを買い求めた。
2024年1月期のデータセンター向け売上高のうち、こうした大手企業向けが過半を占めたようだ。
会社四季報オンラインより以下全文

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました